10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

山口市議会 2019-06-11 令和元年第2回定例会(3日目) 本文 開催日:2019年06月11日

この進取の気風の精神に基づき、歴史と温泉、食、自然などと融合させることにより、本市独自の交流型観光体験メニューが生かされることと考えており、例えば風水にまつわる歴史的、重層的な背景を生かしたまちづくりや、大内文化ゾーンでの新しいまち歩き旅行商品として開発いたしており、具体的な取り組みといたしましては、十朋亭維新館を起点とする大殿地域での着物を着てのそぞろ歩きやまち歩きを実現するための、やまぐち萩往還語

山口市議会 2018-12-03 平成30年第5回定例会(2日目) 本文 開催日:2018年12月03日

そこで、民間より提案されました風水によるまちづくりを紹介したいと思います。風水とは、中国で生まれた東アジアに広まった思想で、その土地での自然、環境感や、それに対応した生活術のことだそうです。大内文化特定地域においては、大内氏の風水と毛利氏の風水が織り重なって見られるとうかがいました。京の都を模してまちづくりを行った大内氏は、京より陰陽師を招いたと言われています。

山口市議会 2018-09-11 平成30年第4回定例会(3日目) 本文 開催日:2018年09月11日

大内文化ゾーンを核とする山口都市核エリア大内氏の時代にルーツがあり、鎌倉などと並んで中世の風水が色濃く残るまちと言われています。京を模してまちづくりを行ったと言われる大内氏は、例えば政弘の代に陰陽道において安倍家と双璧をなす加茂家陰陽師加茂在宗を山口へ呼ぶなどして風水を意識したまちづくりを行ったとされています。

山口市議会 2018-06-12 平成30年第3回定例会(3日目) 本文 開催日:2018年06月12日

次に申請の内容についてでございますが、室町時代から脈々と受け継がれ、本市歴史的・文化的な柱でもございます大内文化をテーマに、国宝瑠璃光寺五重塔を初めとする大内文化を物語る18の歴史的資源構成文化財といたしまして、さらに風水を用いたまちづくりという特徴的な切り口からストーリーを作成いたしたところでございます。

岩国市議会 2015-06-18 06月18日-02号

また、風水学にあるように、地の利も解明すれば、もっと有効な動きができるようであります。 歴史が物語ってくれるものの中で、中心的存在が、血と汗と涙で多くの人のために生きたことが繁栄につながっているというふうにも言われます。 このたびの質問で、今回の地方創生に不可欠なことは何か、持続的発展性のある施策は何かを考えてみることにしたいと思います。 それでは、まず1番として、歴史的使命について。 

光市議会 2011-06-16 2011.06.16 平成23年第2回定例会(第3日目) 本文

こうした中、議員仰せのように、今後のエネルギーへの地産地焼、すなわちエネルギー自給率向上を図るためには、今後も太陽光発電の積極的な普及啓発を進めるとともに、風水力やバイオマスといった再生可能エネルギーにつきましても実用化可能性を調査検討し、自給率向上に努めてまいりたいと考えております。  

光市議会 2011-06-16 2011.06.16 平成23年第2回定例会(第3日目) 本文

こうした中、議員仰せのように、今後のエネルギーへの地産地焼、すなわちエネルギー自給率向上を図るためには、今後も太陽光発電の積極的な普及啓発を進めるとともに、風水力やバイオマスといった再生可能エネルギーにつきましても実用化可能性を調査検討し、自給率向上に努めてまいりたいと考えております。  

周南市議会 2011-03-01 03月01日-01号

風水や雨、風とかいうんもありますよね。あるいはこういう車の場合もありますしね、周りが暗い場合もありますし、いろんな条件ちゅうのがあって、その条件ごとにこうした事故が起こるとすれば、これは道路管理者としてどの範囲で責任を負うべきなのかとか、あるいはどのレベルまでやはり安全策ということを考えておかんにゃいけんのかという、これは非常に大事な問題じゃあないかと私は思いますけどもね。いかがでしょうか。

下関市議会 2000-03-09 03月09日-03号

市民の安全性を確立することの中に、地域ボランティア精神に基づき活動しておられる消防団員による活動は、昨年9月の台風18号による風水災害対応を初め、大規模山林災害等においても極めて重要であります。火災現場に臨む姿、操法訓練に汗を流している姿、地域の祭りや各行事に活動してる姿を見ると感動を覚えます。 私は、過去、消防団活動について一度質問しました。唐戸になぜないか。

  • 1